2014年12月16日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 jline すべて 壁金属サイディング・板金 編 (動画)解説付き ちょっとした工事で家全体のイメージが変わります。 <お問合せ先> TEL 04-7178-9492 FAX 04-7178-9493 <見積り専用ダイアル> 0120-210-656 HP http://www.fit0 […]
2014年12月16日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 jline すべて 強風後の屋根の棟の補修 (動画)解説付き 強風のあと、屋根の棟(一番とがっているところ)の板金がよく飛ばされます。 今回はその補修を撮影してみました。 落下した部分が下から見えない場合もありますので 屋根塗装含め定期的な点検が有益です。 長期間板金なしですごし、 […]
2015年2月10日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 柴田 すべて 板金補修 下地が傷むと補修が難しくなります。 今回はシロアリに喰われて木部が腐食してしまいました。 大工さんも現場確認後、木材での復旧は困難と。。。 シロアリ駆除+防除作業は行いましたが、外見の復旧が困難な状況でした。 大工さんの […]
2016年2月22日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 柴田 塗装の重要性 塗装時の建物点検 <塗装時の建物点検> 10年程度の定期的な塗装を兼ねた点検が 有効的な建物の保全策だと思います。 足場に上がると建物の現状が良く分かります。 下のサッシの穴に雨水は入り込みます。 入水を防ぐためのキャップが風化しています […]
2016年4月24日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 柴田 すべて 屋根は10年に一度は点検を! 最近、塗膜の優れた塗料がどんどん開発されていますが 建物は塗膜だけ優れても他の箇所が10年もすれば結構傷みます。 今回はそうした箇所をご報告いたします。 一番多いのは屋根の棟のところにある板金、 この板金を固定している下 […]
2017年2月2日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 柴田 塗装の重要性 屋根の棟板金 ご自宅の見えない劣化として 屋根自体は何度もお知らせしております。 今回は棟板金のつなぎ目のシール部分の ヤセ状況を写真で見て下さい。 真夏の太陽の紫外線を10年も直接あびると このようにシール材もヤセてしまいます。 雨 […]