2020年12月8日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 建物の外部のリフォーム コンクリート駐車場 <コンクリート駐車場> 前面道路の舗装修復の折自宅駐車場もきれいに修復 旧モルタルをハツリ処分生コン車でモルタル注入 震災後の駐車場整備 コンクリート片を除去 コンクリート打ち
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 アルミフェンス・アルミ商品 窓の交換 <窓の交換>スライド式の木製ガラス窓年数とともに各部品がなくなり台風後のガラス破損時に枠ごとアルミ窓に交換 スライド式から上下に上げ下げ式に。ガラスもペアガラスで暴風雨も安心。 新築時からの木製スライド・シングルガラス窓 […]
2020年11月8日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 お家の中のリフォーム 飛散防止・防犯フィルム <飛散防止フィルム・防犯フィルム>◎飛散防止フィルム地震などでガラスが飛散し避難経路をふさぐそんな時にも安心して避難可能となります。施工箇所茶だんす・食器棚・リビングのドア ◎防犯フィルム(0.35mm以上推奨)ガラスを […]
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 ウレタン防水 屋上ウレタン防水 <屋上ウレタン防水> 10年以上炎天下に屋上もさらされると防水トップもかなり劣化します。 今回は外壁塗装の計画の折に高圧洗浄後の表面の劣化状況を見ていただきその現状からウレタン防水で万全を期すこととなりました。 高圧洗浄 […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 コロニアル 塗装時の建物点検 <塗装時の建物点検> 10年に1度は建物点検をおすすめ致します。車の定期的な車検のようなものです。高級な塗料でなくても低額で信頼のおける高性能の塗料はあります。塗装工事と一緒に点検はいかがでしょうか。 今回は雨樋接合部と […]
2020年10月11日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 FRP防水 玄関前の雨漏り <玄関前の雨漏り> ある時お客様が玄関内の異常に気がつきました。玄関ドア枠の下に水がたまり下地の木材が腐食 屋根からの雨漏りか?その後、私達に相談が入りました。現地で調査の結果、玄関前のモルタルからの入水と判断雨漏りは消 […]
2020年10月4日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 建物の外部のリフォーム ガラリの戸袋補修 <ガラリの戸袋補修> ガラリの戸袋は一度歯抜けになると補修が難しく高額の工事になってしまいます。 そうした場合はサイディングボードでふさぐなどの形状を変える工事が主流でした。 今回、お客様と親方の相談で波板ポリカで低額で […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 アルミフェンス・アルミ商品 フェンス柱の補修 <フェンス柱の補修> ガード用の鎖をかけていたら重みでフェンス柱が根元より曲がってしまいました。 ブロックごと新しい柱に交換しガード用の鎖をかける専用柱を隣に設置、鎖を載せるボルトのピン付 施工前 施工後
2020年9月7日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 雨樋 丸い樋を角の樋へ <丸い樋を角の樋へ> 純和風のお客様宅強風で雨樋破損の折角の樋への変更相談を受ける。 現代の雨は以前と違い水量が短時間で増す傾向があります。丸樋では容積が少なくあふれてしまうケースが多々あります。 美観も丸樋より素敵にな […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 柴田 建物の外部のリフォーム 雨樋の工夫 <雨樋の工夫> お客様からの提案でカーポートの雨樋を雨水桝に直接排水へと カーポートの支柱脇にある雨水桝へ地中で接続雨水で土を汚すことなく、見た目もスッキリとした仕上げとなりました。ご提案ありがとうございました。
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 柴田 アスベスト コロニアル屋根材交換 <コロニアル屋根材交換> アスベスト(石綿)は人体によくありませんがアスベスト不使用の屋根材は劣化が早い。 以前の屋根材よりもクラック(ひび)の多さが目立ちます。 今回はそんな状況から暴風により割れてコロニアルが落下した […]
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 柴田 リフォーム工事記録 塗装前の屋根 <塗装前の屋根> 10年も猛暑・風雨にさらされれば 屋根も悲鳴をあげます。 塗装前にひび割れを丁寧に補修し 塗装を始めます。 透明の塗料が下塗り材で 塗料との両面テープの働きと 酸化してもろくなった屋根材を 新築時のよう […]
2020年7月9日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 アルミフェンス・アルミ商品 大き目の濡れ縁 <大き目の濡れ縁> 新築時に木製の濡れ縁が良くついておりますが 年数とともに劣化し、交換の時期がきます。 通常奥行600mm程度のものがよく使用されます。 今回は建物の色を考えシルバーで 奥行も優雅に900mmものを指定 […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 ユニットバス お風呂の金属窓枠 <お風呂の金属窓枠>長年お手入れをしていると塗膜が劣化してきます。お掃除をよく行う証しでもあります。 こうした塗膜がはがれてしまった場合は塗装の親方にご相談下さい。 最適の塗料を選んで塗装を行ないます。 塗装幕の経年劣化 […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 ポスト ポストの交換 <ポストの交換> 郵便物がひと昔まえより大型になり大きめのサイズをご希望。 位置も現状より低く投函しやすく相手さまへの気遣い。直径70mmのしっかりしたステンレス支柱で大型のカタログなども問題なく収納 基礎作り 新ポスト […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 大工工事 天井からの雨漏り <天井からの雨漏り> ある日天井より雨漏りがあり和室の天井を外しベランダの下を点検。 和室上部のベランダのドレン(給水口)の 下場が雨漏りの原因。 すでに廃番の部材ですので 新規部材を調達し加工し取付け。 集水器具からの […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 建物の外部のリフォーム 玄関ドアの塗装 <玄関ドアの塗装> 最近は玄関枠を残し、カバー工法で新規アルミのドアに交換するお客様が増えています。 しかし、今回のように家になじんだ高級ドアの場合なんとかしたいと愛着がわくものです。 ドアワックスがけが、表面を汚してし […]
2020年4月14日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 リフォーム工事記録 金属瓦と屋根補修 <金属瓦と屋根補修> 長年使用しているといろいろな箇所に補修箇所が必要になります。 下からはわからない破損もまれにあります。 今回は軒天井の破れと金属瓦に交換仕上げは塗装工事。 これで安心して生活していただけます。見違え […]
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 ウッドデッキ 人工材・ウッドデッキ <人工材・ウッドデッキ> 今回は天然木のウッドデッキから 人工材のウッドデッキに交換へ メンテナンスが長期不要になり腐りもなく快適と思います。 木製ウッドデッキ解体・撤去 新デッキの下地作り 完成 残りの材料で階段作成
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 タイル タイルの張替え <タイルの張替え> 新築時より使用してきた玄関前タイル 長年の仕様で目地よりタイル下に水がまわり 浮き始めて、歩行のたびにカタカタ音 今回入り口部分を張り直し工事 下地のモルタル層も厚くしかりとしたものに。 基礎作り タ […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 アルミフェンス・アルミ商品 アルミフェンス <アルミフェンス> 先日お隣で木製フェンスをアルミフェンスに交換 その時に相談して下さったご主人が今回のお客様 理想通りに仕上がったと喜んで下さいました。すごく、ありがたいことです。
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 建物の外部のリフォーム 軒天井の補修 <軒天井の補修> 台風などのあとに劣化が進んでいた軒天井が さらに被害を被ることがあります。 今回は上張りでこのように仕上がりました。 お客様の希望の工事を現実に。 低価格な工事にお客様は喜んで下さいました。
2020年2月2日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 お家の中のリフォーム ドアノブ(取っ手) <ドアノブ(取っ手)> 新築で住み始めて10年以上たつと 頻繁に使用するドアのノブが緩んできます。 現代の新建材のドアは昔の無垢の木材と違い ドアノブが壊れやすいです。 写真のようにキズが付きノブが緩んできます。 こうし […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 アルミフェンス・アルミ商品 木製フェンスからアルミフェンス <木製フェンスからアルミフェンス> 木製フェンスからアルミフェンスへ 年数とともに表面の塗装の劣化 つなぎ目など本体の腐食と気になる点が増し 玄関前をスッキリきれいにとご希望 今回はアルミフェンスに交換しました。
2020年1月9日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 柴田 建物の外部のリフォーム <配管の漏水> <配管の漏水> ある日、水道検診で漏水の疑いがあると お客様から復旧相談のご依頼。 現地で調べてみると水道局の方が言っていた場所が やはり怪しい。 しかし、掘れども掘れども原因管が出てこない。 こんな深くにあ […]