2017年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 柴田 お客様の声 フローリング床修繕 30年近く使用した廊下のフローリング 歩くとふわふわした感じがしました。 今回は12mmのフロアー材で 上張り補強 柄の関係で廊下が広く見えると お客様が喜んで下さいました。 <工事前> <工事後>
2018年1月6日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 柴田 お家の中のリフォーム 和室から洋間へ リビングの横が和室 もし和室が洋間なら。。。 広く使えるかな。。。 可能です! 畳を処分し、根太(下地)で高さ調整 コンパネ下地でベースをつくり 希望の色のフローリング材で仕上げます。
2018年3月1日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 柴田 お家の中のリフォーム 和室から洋間へ <和室から洋間へ> 今回は20年来のお客様から 使用しなくなった和室を洋間にできますか? とのご相談をいただきました。 床をフローリングにし 押入れをポール付の背の高いクローゼットに。 クロス(壁紙)は和洋中間のもので。 […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 柴田 お家の中のリフォーム フローリングのシミに注意! <フローリングのシミに注意!> フローリングに写真のような黒ズミ発見! このような時は注意してください。 多くの場合、床下で漏水があります。 給水または排水の管から水が漏れ出している。 その水を床下もしくは床の下場から吸 […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 柴田 お家の中のリフォーム 8畳和室→4畳和室+板の間 <8畳和室→4畳和室+板の間> お客様の発想で8畳和室を改装 襖を開けると4畳の畳 突き当りの窓下から 右の掃出し窓にⅬ型に板の間を 畳では掃除の時など物の移動が大変したが 今は非常に使い勝手がいいそうです。 見た目にも […]
2018年6月9日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 柴田 お家の中のリフォーム フローリングのきしみ <フローリングのきしみ> 毎日使用する床 長年利用すれば床もきしみだします。 特に ・玄関上り口 ・階段下 ・洗面・トイレ入り口 20年~30年で床材の上張りが効果的です。 下地の根太がゆるい時は床下も補強が必要です。